上町人の備忘録

カメラを片手に関西をうろちょろ

阪急 2022冬の大規模ダイヤ改正

先日、阪急電鉄で大規模なダイヤ改正が実施されました。

この記事では今改正で見られなくなったものを纏めていこうと思います。

阪急に関しては若干ニワカ気味なので抜け・間違いなどがあっても許してください(汗)

 

快速急行(神・京)

T#17001 7327F+7307F 2020年8月11日撮影

T#16000 7323F+7321F 2020年7月15日撮影

T#K3060 8008F 2020年7月24日撮影

T#K3227 8002F 2021年3月31日撮影

個人的には一番衝撃だった、快速急行の消滅です。
今改正で快速急行準特急へと改名されてしまいました。
朝早くから撮り鉄してると必ず目につく種別で馴染みもあったので寂しいですね。

 

T#7004 5308F 2020年7月24日撮影

快速急行が消滅することでフルマルーン車のフル点が営業運転では見られなくなるのでは…という心配もありましたが、ダイヤ改正初日に早速準特急に充当されたとの事で。

あと数年はフル点のフルマルを拝めそうですね。

 

〇快速(京)

T#19112 5317F 2022年10月28日撮影

T#19112 3305F 2022年11月28日撮影

T#5115 8315F 2020年10月16日撮影

快速は急行へと改名され、新たに西京極に停車するようになりました。

阪急では異彩を放つ青地の幕でファンの多い種別でした(多分)。

夕方の快速もそのまま急行になったらなぁ…とか勝手に願っていましたが、早朝と深夜だけの運行になってしまい涙目でした(

 

5313F 2022年7月17日撮影

祇園祭開催に伴い臨時の快速が設定されたりもしていました。来年からは急行になるんでしょうか…?

 

快速特急A「京とれいん」(京)

T#K100 6354F 2020年10月16日撮影

快速特急Aは6300系「京とれいん」の引退により消滅しました。

この種別は通常の快速特急とは異なり、十三駅を通過扱いとした快速特急です(6300系のドア配置の関係でホームドアが設置されている十三駅でのドアを開けての客扱いが不可能なため)。

6354Fについてですが、阪急公式Twitterなどでは”定期運用を終了”と記載されているのが引っかかるところです。臨時列車専用編成として復活したりするのでしょうか…?

 

〇10連運用(神・宝・京)

T#K708 8201F+70xxF 2020年3月12日撮影

T#7082 8034F+6006F 2021年12月29日撮影

T#7001 7301F+7306F 2020年3月6日撮影

10連運用は宝塚線京都線では完全消滅神戸線では特急運用のみ消滅しました。

これにより阪急で10連運用が見られるのは神戸線の朝ラッシュ(通勤特急)のみとなりました。

撮るチャンスが長期休みしかなかったので写真が極端に少ないですね…

 

箕面線直通運用(宝)

箕面発大阪梅田行きの普通は2本とも廃止されました。

くまなく探したんですが1枚も撮ってませんでした…

 

〇9300系普通・準急・快速運用(京)

T#700 9308F 2022年11月27日撮影

T#8031 9300F 2020年3月6日

T#5113 9308F 2020年10月16日撮影

9300系は今改正で準特急以上の種別にしか充当されなくなったようです。

クロスシートでのんびり各駅停車の旅…なんて事も出来なくなりましたね。

 

 

他にも様々な所に手が加えられており、阪急は新時代に突入したと言っても過言ではない程の変容を遂げています。

…慣れるのに時間がかかりそうですね(汗)

 

今回はこんなところで。